Trip to Austria + Switzerland Oct/1995


HOME

Travel Top

Austria Austria

SwitzerlandSwitzerland












オーストリア・スイス(と、ちょっとだけドイツとリヒテンシュタイン)の旅



オーストリアとスイスへは、卒業旅行でヨーロッパを1ヶ月ほどうろうろ回った際にウィーンとチューリッヒへは行った事があったのですが、それ以外は訪れたことがありませんでした。でもどちらも心ひかれる国。というわけで、オーストリアからスイスへ抜ける旅に出ました。これを書いている時点でもう10年経ってしまってますので、何卒ご了承の程。おまけに写真も古く、あまり写真を撮ってないので、部分的に少ないですが。。。(やっぱりデジカメの威力ってすごい。食べ物なんて殆ど撮ってないですもんね、当時は)

まずは飛行機でウィーンへ。スイス航空には初めて乗りましたが、なかなかに快適な感じです。シートピッチも少々広めな記憶があります(あやふやですが)。食事も結構美味しかったと思うのですが、一番記憶に残っているのは、間におやつで配られたハーゲンダッツのアイスクリーム。こういう時にハーゲンダッツが出てきたのはこれっきりだったので、かなり嬉しかったのですが、早速食べようとふたを開けたところ、アイスががちがちに凍っていてスプーンが全く入らない・・・。隣に座っていたおじさんが外国人のスチュワーデスさんに「これ固くて食べられないんだけど」と言うと、彼女はにーっこり笑って「大丈夫ですよ、スイスまではまだ4時間以上ありますから」と答えたのでした。ううむ。さすが。 というわけである程度溶けるまでしばらく待って、無事ハーゲンダッツを口にすることができました。

スイスで乗り換え、ウィーンへ移動します。空港到着は夜で、そこからバスと電車で市内へ移動するのですが、どう考えても市内到着は夜中12時ぐらいなので、治安の心配のなさそうな中心部に予約を取っていました。宿泊したのはPension Pertschy。元宮殿を改装したとかで、場所も中心から近く便利が良さそうだったので、どんなものか、楽しみにしていました。事前に到着が夜中になることを伝えいていたので問題なし。建物自体は古いようで、中もそんな感じだったのですが、早速部屋に入ると、小花柄の壁紙に清潔なベッド、その横にソファーが置いてある、ちょっと広めの、アンティークな感じの部屋でした。疲れたのですぐに就寝。

朝起きて早速朝食です。前にウィーンに来たときは、この地方のパン、カイザー・ゼンメルがとても美味しくて、朝からパクパク食べてしまいました。丸いパンで、上にけしが振ってあり、少し固めの皮で、フランスパン系の感じです。今回泊まったホテルでは、他にもクロワッサンなど数種類のパンが置いてあったのですが、美味しいのですが、前に食べたパンのほうが美味しかったように感じました。もちろん、それも数年前の記憶の味なので、今食べたら同じように感じるかどうかは疑問ですけど。

初日のウィーンは晴天。前回ウィーンでは3泊して、かなり色々と回ったはずなのですが、あまり記憶にないのですよね・・・。土地勘は何となくあるのですが、とはいえもう随分前の事です。見覚えのあるところもあり、忘れているところもあり。

2回目ではありますが、ウィーンには沢山見どころがあります。
まず朝食後、王宮の礼拝堂のミサに行きました。なんとここでは、曜日限定ではありますが、ウィーン少年合唱団の歌声を聴く事ができるのです。合唱を聴く機会も日本ではほとんどないですが、それがあの有名な少年合唱団とあっては、期待も高まりますよね。その合唱、とにかく高く澄み渡る声で、心が洗われるような美しさで、我を忘れて聴き入ってしまいました。少年たちの澄んだ歌声は、秋の朝のウィーンの空高く染み渡るように響いていました。

さて、その後は近くの美術史博物館 Kunsthistorisches Museumへ。外見は普通に立派な美術館なのですが、内装がとても豪華。入り口ホールは壁や床が大理石で、天井も豪華な装飾が施されていて、中を見ているだけでもうっとりする感じです。ここにはクリムト、ルーベンス、ブリューゲルにフェルメールなど、所蔵品も素晴らしいものばかり。ただ、残念なことに、ここを訪れた時はまだフェルメールのことは知らなかったので、見ていないか、見ていても覚えてないんですよね・・・。こちらには「芸術家のアトリエ」が展示されています。次は是非!

その後カールス教会へ。この教会はバロック建築だそうで、白い教会の建物の両脇に2つの高い塔が聳え立っています。ウィーンの建物は白とこのブルーが印象的。ここの内装もすてきなのです。クリスチャンではないので詳しくは分かりませんが、それでも教会は建物を見るだけでも色んな興味をかき立てられる場所。こちらのカールス教会もとても興味深く、人も少なかったのでゆっくり中を見ることができてよかったです。

それから今度はベルヴェデーレ宮殿へ。ここはリンク外なので路面電車で移動します。こちらはウィーンをトルコ軍から救ったという英雄オイゲン公が18世紀初めに建てた夏の離宮。この宮殿はかなりの広さで、庭を散策するにも楽しいところ。ここの見所は上宮(19世紀20世紀美術館)でしょうか。なんといってもここにはクリムトの「接吻」があるのです。クリムトの絵を見たのはウィーンが初めてでしたが、色使いといいタッチといい、クリムト独特のもので、つい目をひきつけられてしまいます。「接吻」もとても印象的な一枚。じっと眺めていたら、外国人のカップルに声を掛けられ、写真を撮って欲しいといわれたのでOKすると、「接吻」の前で、同じポーズをとりはじめる2人。。なかなか難しいポーズではありますが(笑)しっかりポーズの決まったところでパチリ。

もちろんクリムト以外にも見所がありますが、いわゆる「分離派」と呼ばれる人達の作品が多く、あまり知らない分野だけに、とても興味深いものばかりです。

宮殿を見終わった後はまた路面電車で中央へ戻ります。降りた辺りで焼き栗を売っていたので、ついつい買ってしまいました。とてもいい香りがして、秋のウィーンによくあっている感じ。香ばしくて、日本で食べる焼き栗とはまた少し違う味でした。

ウィーンの街の印象は、上品、ということ。白と、この上のタイトルに使っているような青がとても印象的でした。街並みも落ち着いていて、大人の街という感じ。そして、ロンドンやパリと違ってこじんまりしているし落ち着いているので、都会で疲れるという感覚はありません。

そこから今度は足をのばして、ウィーンの森へ。「ウィーンの森」というとイメージは色々広がるのですが、実際あまりに広すぎて絞りきれない(笑)ので、ガイドを頼りにカーレンベルグへ足をのばすことに。ここへは路面電車とバスを乗り継いで行きます。森、というより、山、と言った方が近いかもしれません。10月のウィーンの森は紅葉も終わりかかっているという雰囲気で、晩秋の気配が感じられます。景色を眺めたり、散策したりして、夕暮れの森を楽しみました。

戻ってきて夕食。一人だし、スーパーで買って済ませようかと悩んだのですが、その近くに以前来たときに行ったお店を見つけたので入ってみることに。チキン専門のお店のようで、テーブルに置いてあるパンかごにも鶏のカバーがかぶせてあります。チキンのシュニッツェル、とでも言うのか、ウィンナシュニッツェルのチキン版をいただきました。薄く延ばしてカツレツにしたもの。これがかりっかりで美味しいんです。一人で食べてても居心地の悪くないカジュアルなお店でした。(お店の名前は忘れました・笑)

夜は、昼間に街角で配っていたチラシを頼りに、コンサートへ。コンサートと言っても観光客向けのような感じで、みんなが知っているような曲の演奏があったり、途中でバレエのような踊りが入ったりと、クラシックに馴染みのない私みたいな人が楽しんで聴けるようなものになっていました。そんなに期待はしていなかったのですが、それなりに楽しかったです。

ほのかにライトアップされた建物を見ながらホテルに戻る途中、カフェ Central に立ち寄り、メランジェを一杯。ウィーンのカフェには趣のあるカフェが多く、そして何時間でもゆっくりいたくなる雰囲気が漂っています。メランジェとはコーヒーに泡立てたミルクが入っているものですが、これがまろやかで美味しい。そしてウィーンでは大抵小さめのグラスに入った水とチョコレートが添えてあります。これがまた楽しみの一つ。ちょっと緊張しつつも、徐々にその雰囲気に馴染んで、ポストカードなんか書きながらゆったり過ごすこと出来ました。





NEXT