|
Boston + New York - 5
short trip to New York 2
さて、メトロポリタン美術館にてフェルメールの絵と感激の対面を果たしたわけですが、もちろんメトロポリタンはこれで終わりなはずがありません。とにかくすごいということは聞いてはいたのですが、想像を絶する規模でした・・・。もちろん大英博物館もルーブルも広いしすごいのだけど。
フェルメールの絵があるのは2階の European Paintings。これだけでもかなりの絵が
展示されているのですが、通路を経て少し離れたところにある Nineteenth-Century European Paintings and Sculpture のエリアがまたまたすごい!モネにゴッホ、ルノワールにセザンヌ・・・それも枚数が尋常じゃないんです。例えばここにもゴッホ、あれまだまだモネ?!という感じで、行けども行けども名画ばかり。それも一つ一つが見逃せないものばかり。普通の美術館だと数枚しかないような絵が、何部屋にも渡って展示されているのですから・・・ここのエリアだけでもじっくり見ていたら何時間もかかってしまいそうです。
一つ一つあげているときりがないので止めておきますが、ゴッホは自画像や糸杉など、充実のコレクションです。とはいえ、人でぎっしりということはないので、ゆったり見られるのがうれしいところ。

一旦1階に下り、Modern Artのコーナーへ。こちらもとにかく広い上、かなりゆったりと作品が展示されています。ピカソやマティスなどの作品がたくさん展示されています。写真を撮り忘れているのが残念なのですが、特にピカソ、本当に色々なタイプの作品があって、同じアーティストの作品だとは思えないほどのヴァリエーションですが、これだけの作品を同時に見ることができる場所はそうそうないのではないでしょうか?あと、マティスもあまりまとまったものを見たことがなかったので、その作風などとても興味深く見ていました。
・・・それにしても、広い上、見ごたえがあるものが続くとどうしても疲れてきます。Modern Artを見た後、エジプトのコレクションを見に行こうかと館内図を見ていたところ(とにかく広いので分かりづらいのです)、美術館のスタッフの人が声を掛けてくれました。場所を親切に教えてくれたのですが(とはいえ、今見てきたModern Artの入り口を教えてくれたのですが・・・笑)そのあと流暢な日本語で「日本から来ましたか?」と聞かれたので驚きました。ボストンの美術館のトイレ(笑)でも、地元の女性にそうやって声を掛けられたのですが。まあそこまではよくあることかもしれませんが、彼の日本語はかなり上手。日本語を勉強しているそうで、来年になったら日本に行くんだと言うので、どこに行くの?と聞いたら、東京(確か・・・)と沖縄なのだとか。沖縄!またどうして?と聞くと、友達が住んでいるのだとか。驚きです。。。
しばし話をしていると「Roof Gardenには行った?」と聞かれ、Roof Garden というのは初耳だったので知らないというと、「あそこは絶対見ておくべきだよ。ほら、この先のエレベーターから行けるから」とそこまでわざわざ連れて行ってくれました。お礼を言ってエレベーターに乗り込むと、ちゃんと館員さんがエレベーターガールのように乗り込んでいます(もちろん老若男女問わず乗っていました)。Roof Gardenに到着してエレベーターを降りるとそこは美術館の屋上。目の前には、青空の下生い茂るセントラルパークの緑と、その向こうに立ち並ぶNYの高層ビル群。まさかこんな景色が見られるとは思ってもみなかったので、思わず「うわぁ・・・」と驚きの声が出てしまいました。
セントラルパーク越しに見るビルたちは、同じNYの、すぐ側にあるのに、このセントラルパークの緑によって、まるで別の世界にあるような錯覚を起こしてしまいそうになります。そしてこの青い空!!美術館巡りでちょっと疲れていた私たちには、この緑と青空と、そこを吹き抜ける風がとても気持ちよかったのです。しばし「すごいね・・・」と眺めていました。5月から10月までオープンしているそうなのですが、この屋上にはオブジェもあったりで、こんな風にお天気のいい日は、ここでのーんびりするのもいいなぁと思ったのですが、いかんせん私たちには時間がない。。。それでもしばしそこでくつろいで、また1階に戻ります。
次の目的地に移動する途中、European Sculputure Court を通ったのですが、ここがなかなか素敵な場所だったので写真を撮ろうとカメラをバッグから出そうとした時です・・・左手にはガイドブックを持っていたのですが(バッグ以外の手荷物はクロークに預けていたのですが、ガイドはバッグに入らなかったので)、カメラを出す時につい手が滑って、あっと思ったときには時既に遅し、カメラは床に落ちてしまいました・・・(涙)。裏カバーも開いてしまい、電池もカバーが開いてころころ転がる始末。慌ててカメラと電池を拾い、カバーをすぐに閉じ、電池も入れなおしたのですが、正面から床にきれいに落ちたせいか、見た目にはかすり傷がついたぐらいで大丈夫そうではあるのですが(レンズも傷は入ってないみたいだし)裏カバーが開いてしまったから、フイルムはもうダメなのかも・・・自分の不注意なので仕方ないとはいえ、ショックを隠し切れず、しばし呆然としてしまいました。・・・ごめんね、リコーちゃん。。。不安が残ったので、この後は主にデジカメで撮影することに。
(後日談。帰国後すぐにカメラとフイルムを持ってカメラ屋に行ったのですが、不幸中の幸いで落とし方がよかったため、カメラ自体は大丈夫でしょうとのこと、フイルムも結局最後の2枚は一部黒くなっていましたが、他の写真は大丈夫でした。よ、良かった(涙))
既にこの時時間は閉館20分前。すると、もう新たにギャラリーには入れないのです。通路も通れるところと通れないところがあり、「こっちから帰って」と言われる始末。。。ううう。
仕方なく言われた経路でエントランスまで戻り、まあでも15分あるからショップでポストカードでも、と思ったら、もうショップも中には入れない!ががーん。。。楽しみにしていたショップにも行けず、すごすごと美術館を後にしたのでした。海外の美術館は閉館にはシビアだけど、これはかなり厳しいなぁ。まあこれも仕方のないことです。結局私たちが見ることが出来たのはメトロポリタンの膨大な展示のうちのほんの一握り。ここに来るだけでも、またNYへ来る価値はありそうです。
美術館を後にし駅に戻る途中、Dean & Deluca に立ち寄りました。今や東京にも3店舗ある、NYの高級食材店。美術館近くのMadison Ave.沿いのお店を覗いてみることに。東京のお店と同じように、色とりどりのデリや食材が美しくディスプレイされています。そしてパンも!オリジナルの雑貨などもあり、つい目が行ってしまいます。このMadison Ave.のお店は少し小さい様子。明日SOHOに行くつもりにしているので、買い物はそちらでしようということで、店内をぐるっと回ってお店を後にします。そちらの様子はまた後日。
さて、この後CHICAGOを見に行くのですが、まだちょっと時間もあるし、終わったら遅いので何かお腹に入れておこうか、ということで歩いていたら、Le Pain Quotidien を発見!折角なので(というより無理やり?笑)ここに入ってみることに。入り口正面にはパンやジャム類が並んでいます。左側がカフェになっているのですが、ここのお店はとにかく広い!テーブルがかなりたくさんあります。今まで アントワープ と パリ でも行っていますが、アントワープのお店が一番こじんまりとしていて、パリは比較的広め、NYのこちらのお店はかなり広いです。個人的にはアントワープのお店の雰囲気が一番好きかなぁ。
しかし、あのエッサのベーグルにやられてあまりお腹がすいていない私は、美味しそうなサンドウィッチやプレートを横目にスープのセットをオーダー。にんじんとかぼちゃのポタージュだったように思うのですが、カンパーニュが一切れついてきます。スープはたっぷりで、バジルのペーストがかかっているのですが、ちょっと塩味は薄かったけど美味しかったです。
で、友達が頼んだのがこちら。パンの盛り合わせに、3種類のフィリングがついてくるのですが、確かフレッシュチーズと、バジルペースト、ドライトマトに生ハムメロンだったかと。想像していなかったものの登場に2人して驚き!パンもたくさんついてきました。パンだけ少し後になって運ばれてきたのですが、若い店員のお兄さんが友達に「パン遅くなってごめんね」とわざわざ言いに来てくれたり、なかなか感じのいい店員さんたちでした。
・・・と、のんびり食べていたら、あっという間にミュージカルの時間に!慌てて駅まで戻り(なのでお店の外観写真はなし)地下鉄に乗ったのはいいのですが、なんと乗った電車は期せずして急行、下りるはずの駅で止まらない〜(涙)仕方なくプランを変更し、別の駅で降りて劇場まで Broadway をひた走る2人。。。劇場に到着したのは開演10分後ぐらい、係員の人に暗い中を案内してもらったのですが、「席があいてるから、いい席のほうに案内してあげる。もしあとでその席の人が来たら変わってもらうかもしれないけど」ということで、ラッキーなことに、少し前の席に案内してもらえました。といってもかなり見下ろす感じの席ではあるのですけど。
ステージは既に始まっていて、セクシーな衣装に身を包んだ出演者たちがダンスを繰り広げていました。おお、これが本場のブロードウェイ・・・ロンドンでは何度かミュージカルを見たことはありますが、もう何年も前のことなので随分と久しぶりです。
・・・と思っているうちに。・・・どうしようもない、強烈な眠気が襲ってきてしまったのです。。。うう、こんな時に・・・。ガムを噛んでみたり、フリスクを3つぐらい口に入れたりしてみたのですが、もう全然ダメ。ステージが面白くないということでは決してないのだけど、そういう眠気に襲われるときってありますよね・・・よりによってこんな時に(涙)。。。途中隣の友達に起こしてもらいながら、半分は見たでしょうか・・・という感じなのです・・・ああ、折角のブロードウェイ、折角のCHIGAGO・・・
でも、半分ぐらいは見ることができたし、ストーリーは別としても、ダンスや雰囲気だけでも十分見ごたえありました(←って、言い訳?)。
くらくらするうちに舞台は終了。ああ、情けない。。。
ホテルに戻る途中、スーパーのようなお店を見つけ(1階はお惣菜売り場のような感じだったのだけど、地下が普通のスーパーだった)水とヨーグルトを調達して部屋に戻ります。ちなみにヨーグルトは cream top というだけあって濃くて美味しかったです。夜10時過ぎのNY、夜はまだまだこれからという感じなのでしょうか。窓の外もイルミネーションが。・・・そしてこの部屋にはカーテンが薄いのしかない(笑)まあでもそれがNYなのかも。
濃いNYでの半日もこうして更けていきました。
BACK NEXT
|