|
Boston + New York - 8
さて、ボストン編に戻ります。
翌日。
今日も窓の外は青空!!NYで疲れた!とは言ってられませんね〜(笑)
少し遅めに起きだして、NYで買ってきたベーグルで朝食。霧吹きして軽く焼き戻してやると、美味しさがよみがえる!うーん美味しい〜。
前日帰りに駅前の夜中まで開いているスーパーでクリームチーズを買っておいたので、それをつけながらぱくぱく。昨日寝る前に、すぐ食べない分は冷凍しておいたのですが、やっぱりアメリカは違いますね、ラップが、、、紫なんです!・・・あ、もちろん、透明のもありますが、なぜに紫・・・美味しそうに見えるわけないやん・・・?って思うのは日本人だから???
身支度をして、早速お出かけ。お天気もいいので公園を散歩することに。Boston Common は街の真ん中にある広い公園で、アメリカ最古の公園なのだそうです。とにかく広々としていて、気持ちいい!
途中、昔の衣装に身を包んだガイドさんと思しき人達が、説明をしているのに出くわしました。こういうのもなかなか面白いですね。
湖で大きなボートに乗る人達を横目に、ぶらぶら歩きます。途中レッドソックスのTシャツを着た人達に遭遇。Tちゃんによると、今日は試合がある日なのだとか。試合がなければスタジアムツアーに行こうかと言っていたのだけど、試合があるので無理。それにしてもやはり地元ファンはすごいらしく、チケットをとるのは至難の業なのだとか。
公園を抜けて、Beacon Hillへ。ここは高級住宅街だそうで、煉瓦造りの落ち着いた建物が立ち並ぶエリア。ある意味、自分の中のアメリカのイメージとはちがうのだけど、建物ももちろん、街路樹や家の装飾などが素敵で、歩いているだけで楽しい。ついつい写真を撮る手も進んでしまいます。




Beacon Hill
さて、いい時間になったので地下鉄で移動。駅にもレッドソックス姿の人がたくさんいます。Copleyへ戻りCheese Cake Factory へ。今日のランチは、Tちゃんのextension school でのクラスメイトとのランチに混ぜてもらうことになってます。なかなかこんな機会もないですもんね!
メンバーは、日本人が私たち2人に加えて2人、韓国人のMinaにトルコ人のBelizという6人。日本人率が多いけど、英語でね!ということで、みんなで英語で話します。Minaはとても活発的な感じ。英語もかなり流暢な感じです。で、英語がとってもキュートでかわいい!聞いたところによると、韓国にない発音があるらしく、韓国人の人はそういう発音になることが多いらしいのだけど、聞いててついこちらがニコニコしちゃう感じなのです。Belizはとても穏やかでにこやかな方。日本人のうちNさんがもうすぐ帰国ということで、farewell lunch という感じのようです。もう一人のTさんはもう5年もボストンにいらっしゃるのだとか。かなりボストン周辺のこともお詳しそう。
さて、お料理。とにかく量が多いのでみんなでシェアすべし、ということで、3つオーダーしてシェアすることに。サラダ(間にはさんであるのは春巻きの皮の分厚いのを揚げたような感じのもの)、パスタ(海老のクリーム味だったような。。)に、カレーのようなもの。
こうして写真で見ると、全然多そうには見えませんが、それはお皿が巨大だから!!とにかく、これを大人6人でシェアしても十分お腹一杯です。
どれもそれぞれ美味しくて、そして本当に量が多くて(笑)
友達が店員のお兄ちゃんに頼んでみんなの写真を撮ってもらったのですが、とっても気さくに応じてくれたのはいいものの、思いっきり手ぶれしているらしく・・・(笑)仕方ないですねぇ。
お料理をあれこれ頂いて、お腹一杯。でもここはCheese cake factory。当然チーズケーキも頼みます。チーズケーキも大きいので(お店の入り口にたくさん並んでいたのですが、確かに大きい)2個を6人でシェア。・・・こう書くと、「えー、3人で1個?」と思うかもしれませんが、しっかりご飯を食べた後だし、かなり大きいケーキだし、とにかく濃い!!ので、それで十分なんです。。
こちらは普通のチーズケーキに、イチゴをトッピングしてもらったもの。Belizが「これ、トッピングのイチゴ、人数分にしてもらえます?」と一言。聞くと、普通は3個だったか2個だったかなのだけど、お願いすれば数を増やしてもらえるのだとか。さすが〜。おかげでけんかすることなく(しませんけどね)一人1個食べることができました。
こちらのチョコの方はゴディバのチョコを使っているのだとか。確かに美味しく、ずっしりと濃いケーキでした。食後だと6人でシェアしてちょうどいいぐらい。それにしてもこのホイップはすごすぎる・・・。
あれこれお話しているうちにいい時間に。みんなこの後どうするの?という話に、ここの横のプルデンシャルセンターの52階のラウンジからの景色はいいよ〜という話になり、50階の展望フロアだとお金がいるけど、その上のラウンジだと飲み物頼めばいいから、ということで、そこに行ってみることに。もうすぐ帰国のNさんはここでお別れ。これからお引越しで大変でしょうね・・・。みなさんしばし別れを惜しんでました。
さて、お茶する隊はプルデンシャルセンターへ。なんと、上でお茶するにもIDカードがないとだめなのだとか。パスポートを置いてきた私とTちゃん、一瞬「ダメかな?!」と青ざめたのですが、1グループの中で1人持っていればいいということで、MinaのIDでOKが出て、入れることに。やはり高層ビルはセキュリティが厳しくなっているのですね・・・。
エレベーターで52階まであがると、そこはいい景色!今までボストンは地上からしか見てなかったけど、こうして上から見ると、ボストン周辺の様子が良くわかるし、お天気がいいので、すぐそばの海がはるか遠くまで見渡せて圧巻!最初は「上まで行っても景色はどうかなぁ」なんて思っていたけれど、これは一見の価値ありです♪お勧めしてもらってよかった〜。
窓際のテーブルに座り、それぞれ飲み物をオーダー。私は珍しくハーブティを。するとうやうやしい箱に入ったティーバッグを持ってきて、好きなのを選んでくださいとのこと。各自選ぶと、たっぷりのハーブティを運んできてくれました。これがなかなか美味しかった(何を頼んだかは・・・忘れた・笑)
景色を眺めながらあれこれおしゃべり。普段の旅行だとこういうチャンスもないし、現地在住の人の話を聴く機会もなく、みんなとてもいい人たちだったのであれこれ話をしてくれて、とても楽しかったなぁ。
そうこうするうちにいい時間になったのでお店を出ることに。驚いたことに、このハーブティ、とてもリーズナブルなお値段だったんですよ。(例えばスタバと変わらないぐらい!)日本だと、こんな高層階の、雰囲気の良いラウンジでお茶なんて飲んだら、かなり高くつきそうなのに。
またエレベーターで下まで降りて、ここで解散。みなさん、楽しいひと時をありがとう!
その後近くのPublic Library をちょっと覗いてみます。こちらはルネッサンス復古調のデザインで、内装がとても凝っていて、図書館にしておくにはもったいないぐらいです。奥の中庭では何かイベントをやっているようでした。
ここから地下鉄でTちゃんの家方面へ戻り、まだ待ち合わせに時間があったので、最寄駅を通り越して終点のAlewifeまで。なぜここに行くかというと・・・
スーパーです(笑)海外旅行の楽しみの一つはスーパー!!
もちろんPorter の駅前にも大きなスーパーがあって楽しいのだけど、こちらはまたちょっと違うタイプのスーパー。Whole Foods Market という、オーガニックをメインにしたスーパーで、ふつうのスーパーとは少し品揃えが違うのだとか。他にも店舗はあるのですが、私のスーパー好きを知るTちゃん、折角だから大きなお店に行こうと、ここに連れて来てくれたという訳です。うう、ありがとうー。
このお店は幹線道路沿いにあって、ふつうは車で来るであろうお店。でも駅からも歩いて10分ぐらいなので問題なしです。かなり広いです!品揃えもふつうのスーパーとは少し違っていて、オーガニックが多い。英国の紅茶なんかもありました。ぐるぐる見て回っているだけで楽しいのだけど、買い物買い物・・・自分のものと、会社へのお土産なんかをあれこれ買いました。
地下鉄でPorterまで戻って、だんなさまと待ち合わせ、また中心部に戻ります。夕食前に少し、ボストンの観光地を見ておこう(よく考えたら散歩とかおしゃべりとかしてて、あまり見てなかったので。でも私は、観光地めぐりもいいけれど、散歩やおしゃべりがとても楽しかったので♪)というわけで、Government Center で降りて、ボストンの見所をつないだフリーダムトレイルの一部を見てまわります。旧州会議事堂とボストン虐殺地跡、ファニュエルホール、クインシーマーケットなどを外から眺めます。
普段、英国側から眺めることの多い私ですが、この場所は英国とアメリカとの衝突からアメリカの独立運動へと進んでいった場所。アメリカの歴史には普段あまりふれることはないけれど、こうして歴史上の場所を訪れるとなんとも複雑な気持ちになりました。もちろん英国は自分の国ではないのだけど。色んな意味で、今回アメリカを訪れてよかったなと思った瞬間でした。来ることがなければ、逆の立場からの歴史を考えることはなかっただろうから。
さてさて、今日の夕食は、ボストン名物のシーフード!折角ボストンに来るならこれは食べておかなきゃ!ということで、本当なら最後の夜=翌日にって考えてくれてたみたいなんだけど、急遽翌日の夜は予定が出来てしまったので、一日繰り上げたというわけです。夕暮れに聳え立つビルの景色を横目に、歩いてお店へ向かいます。
ボストンのシーフードで有名な Legal Seafoods。人気とあって、順番待ちです。待っている間にメニューを見るものの、あれこれあって悩む〜。
そうこうするうちに順番がきて席に。とにかく暗ーーい席だったので、写真がイマイチですがご了承の程。。。
まずは名物、クラムチャウダー。(・・・ほんと、真っ暗だ〜!)思ったよりこってりというか、とろみがついてます。クラッカーがついてくるので、それを適宜割り入れてから食べるのですが、これが美味しい!小さいサイズの方にしたのですが、結構量もあって、美味しくいただきました。
次に来たのがシュリンプカクテル。あまりにも画像が暗くてよく分からないので写真は割愛。。これまたぷりぷりしていて美味しかったです。
こちらはグラタンのようなもの。ホタテや海老が入ってるのですが、思っていたよりボリュームがあって、ガーリックがきいていて、熱々で運ばれてくるので美味しい!
そしてそして・・・
じゃじゃーんっ!ロブスターです!!
すごいですね〜。
こんなロブスターを食べるのは初めてなのでちょっと興奮(笑)思わずフラッシュをたいてしまいました。
店員さんが「取りましょうか?」と言ってくれたのでお任せ。
なかなかこんなロブスターを自分達でばらすのは大変ですもんね。手際よく、かつとても(笑)大胆にばきばきと解体していく店員さん。。。
身も出してくれたのだけど、その辺は自分達でやったのになぁ(だって、殻は片付けちゃったんですよ!まだ身がついてたのにもったいないーっ)
早速いただきます♪身がぷりっぷりで、美味しい〜〜!!
お腹いっぱいだけど、とっても美味しくいただきました。
楽しいディナー、ありがとう。
もうあと残すところ一日。ほんと、一週間って早いです。
BACK NEXT
|