|
Paris - Autumn 2004 <5>
Paris 最終日。そしてこの旅行最終日。やはり外は薄暗くて、雨も降っているようです。とはいえ最後の一日、少したりとも無駄にはしたくないですよね。
こちらのホテルはチェックアウト時間が遅かったので、まだ暗いうちにホテルを出てメトロの駅へ。小雨がそぼ降り、肌寒い朝です。メトロに乗って最寄駅まで行き、とりあえず地上に出るのですが、どっちの方向に行ったものやら。地図とにらめっこして確認してから歩き始めます。外は少しづつではありますが明るくなり始めてきました(とはいえ雨なので薄暗いのですが)。目指すはパンで有名な POUJAURAN。青とピンクがかわいいお店で、雨で暗い朝なのに、そのお店の前だけ明るく輝いている感じ。そして前にはあのかわいいバンも♪朝早いのにお客さんが次々やってきます。とりあえずウインドウの外からパンを眺め、いくつか見当をつけて中へ。順番を待ってあれやこれやとパンを注文し、最後にサブレも。かわいい紙袋に入れてもらいました。
ウインドウから - 美味しそう!
来た道を戻ると、突き当たりにパンやさんがあって、見るとLa Boulangerie Julienと書いてあります。Julienといえばバゲットコンクールで優勝したこともあるお店。実は今回場所をチェックしていたお店は違う場所だったのですが、ここで会ったが100年目(笑)。早速お店に入ると、朝早いとあってか種類が少なかったのですが、バゲットはちゃんとあったので、迷わずこれを一本購入。思いがけずJulienのバゲットがこんなところで買えてうれしい私です。
Julien のバゲット
駅までの道、今度は違う通りを歩いてみました。マルシェというか、色んな食料品屋さんがオープンしていて、朝にもかかわらずにぎわっています。八百屋さんやお肉屋さん、そしてさすがフランスとあってチーズ屋さんまで、軒先にテントを張って色んな種類の食材を売っています。こういう市は好きなので、見ているだけでも楽しくなってきます。今度はゆっくり滞在して、普段着のパリももっともっと楽しみたいなぁと思いました。
時間がもうちょっと遅かったら寄りたいお店もあったのだけど、何分朝でまだオープンしていなかったので今回はパス。ちなみにこの近くにはジャン・ポール・エヴァンのお店や、マリー・アンヌ・カンタンのチーズのお店など、気になるお店が色々あります。
またメトロに乗って、Grand Epicerie de Paris に寄って、細々したおみやげと朝食用のヨーグルトを買ってホテルに戻り、買ってきたパンで朝食です♪
まずはバゲット食べ比べ。手前がプージョラン、奥がジュリアンのもの。見ての通り太さはほとんど同じです。食べてみると、プージョランの方は塩気がよく効いているような。でも外はしっかり焼きが入っていて、中はもちっとしていて美味しい。そしてJulienのバゲット!これが・・・外の焼き具合と中のもちっと具合が堪らなく良くて(特にクラムのモチモチ具合が最高)、おまけに塩気もきつくなくちょうど良くて、とっても美味しい!!!こういうシンプルで美味しいパンってやっぱり好きだなぁ。ついつい食べ進んでしまいます。
こちらはプチ・セーグル・オ・レザンと、プチ・セーグル・オ・アプリコ。しっかりと焼きの入ったセーグル、特にこのアプリコットが美味しかった♪
そしてマドレーヌと、クロワッサン・オ・ザマンド。他のパンもそうなのだけど、一足お先にパリに行かれたHirokoさんのお勧めを参考にさせていただいたのですが、このHirokoさんもお勧めのマドレーヌ、甘さがちょうどよくて、バターもちょうど良い具合に効いていて(お菓子屋さんのものはバターがよく効いていることが多いのだけど、こちらのは「パン屋さんのお菓子」という感じ!)食べ応えもあって美味しい!もっと買っておけば良かった〜。そしてこのオ・ザマンド。見た目にはかなりぺったりしているのだけど、外はかりっと、中はしっとりとしていて、でもやっぱりバターは効きすぎてなくてとても美味しい!
美味しいのでついついパンを食べ過ぎました・・・でも〆はやっぱりヨーグルト♪今日のヨーグルトはフランボワーズです。瓶入り。ヨーグルトはあっさり目、フランボワーズもフレッシュな感じでとても美味しかったです。
さて、美味しい朝食をいただいた後は、荷物をまとめ、部屋を後にします。このお部屋、本当に気に入りました。次に来る時はまたここに泊まりたいなぁ。また小さなエレベーターに乗って下に降りチェックアウト。空港へ行くまで荷物を預かってもらいました。フロントの人は通る度に色んな人がいたけれど、どの人も感じよくて好感持てました。
Parisもあと残り数時間、さて何を・・・。折角Parisに来たのだし、ということで、Hermesのお店を覗いてみることにしました。Saint Honore にある Hermes 本店。入るのは初めてです。ブランド物はほとんど持っていない私ですが、Hermesのテイストは好き。とはいえお値段も素敵なので、なかなか手が出ませんが・・・。香水は好きでいくつか使ったことがあります。ちょっとドキドキしながら入店。お店は広くて、スカーフや洋服にバッグ、食器に時計など、あらゆるものが素敵にディスプレイされています。眺めているだけでもうっとり。それにしてもお客さんの多さには驚きです。色々眺めて、優雅な雰囲気を堪能してきました。
そこからまっすぐ歩いて、Jean-Paul Hevin に到着。そう、色気より食い気なのかも(笑)。ジャン・ポール・エヴァンといえば、数年前に日本に上陸したショコラのお店。東京に行った時に新宿伊勢丹のお店でケーキやショコラ・ショをいただいたり、チョコレートをお土産にいただいたりしたことはあったのですが、どれも美味しかったので、これは一度パリのお店に行ってみなければ、ということで。ガラス張りのお店はシンプルで、ウィンドウにはお鍋に山盛りのマロングラッセが!秋ですね。早速お店に入ると、店員さんは半分以上が日本人でした。うーん、これも日本上陸にともなって日本人のお客さんが増えているからなんでしょうか。ケースの中には色々なケーキやマカロン、マロングラッセなどが並んでいます。お店の一番奥のケースには美しいショコラが!!お客さんも多いようだったので、とりあえず2階へ上がりお茶する事に。
思ったより席数が多くてゆったりしています。空いていたのでサントノーレ通りに面したテーブルにつき、メニューとにらめっこ。ランチもあったので、少し早いけどサラダランチなんかもそれもいいかなと思いつつ、やはりここに来たからにはチョコのスウィーツを!ということで、ケーキを。色々種類はあるのですが、週末限定なるケーキがあり、限定といわれるとついクラクラするもので、限定品の中からチョコレートのミルフィーユを。それとショコラ・ショを注文します。ちなみにティールームにも日本人スタッフが1名いましたし(感じのよい方でした)、お客さんも日本人が結構多かったです。
さて、運ばれてきたのがこちら。ショコラ・ショはピッチャーで。そしてチョコのミルフィーユ!パイ生地もクリームもチョコレートなのですが、パイ生地はさっくり軽いものではなくぱりっとしていて、クリームも甘くなくビターなチョコが効いていて、とても美味しかったです。ショコラ・ショは、ちょっとまったりした感じ。これは新宿伊勢丹のエヴァンでいただいたものの方が美味しかったかなぁ。ガラス越しに通りの様子を眺めながら優雅なひとときでした。
ここに載せられなかった写真はこちらから→ Paris Photo
Gallery
BACK NEXT
|