Trip to UK


HOME

UK TOPUK Top

Bath and aroundBath 周辺 Jun/1999

South West南西部 Oct/2004

Wedding番外編:英国で結婚式

Photo Gallery












Bath and around - 1


1999年6月、Bath 周辺を旅したときのことです。


まずはロンドンからBathへ。その日はロンドン郊外の友達の家に泊めてもらっていた ので、出勤に合わせて一緒に家を出て駅で別れてBathへ。電車の中でB&Bのリストを チェックし、到着後めぼしい所に電話してみたのだけど、一つは歩いて20分かかると 言うし、もう一つは電話がつながらない。結局iのお世話になる事にしました。B&Bに荷物を置 いて、早速出発!まずは電車でBradford-on-Avonへ。ここには友達一押しのTea Room があるのです。ずっと行ってみたいと思っていたのですが、やっと念願かなって行くことが出来ました。駅を出て、まずは目的の The Bridge Tea Rooms へ。駅からは歩い てすぐでした。建物は石造りで、古くて趣があります。空いていたので1回の入って すぐのケーキの前にのテーブルに座りました。

こちらのティールームは、英国Tea Councilが毎年決定するTop Tea Place に選ばれたことのあるお店です。

鏡のついたキャビネットの上にケーキが並んでいるのですが、やはり聞いていた通り、サイズがすごい!!直径もそうですが、高さが・・・。相談の結果2人でクリームティと、クランペット、そしてケーキを一つ頼む事にしたのですが、お店のお姉さんに「それだときっと量多いわよ。うちのはとにかく大きいから。とりあえずクリームティ持ってくるから、様子を見て考えたら?」と言われ、うー、ここまできたら全部食べたいけど、まあとりあえず・・・ということで、まずはクリームティを頂く事に。とにかく、噂には聞いていたし、イギリスのスコーンの大きさは知っているけれど、ここのスコーンの大きさはかなりのもの!食べてみると、最初ぽろぽろした感じかと思ったのですが、中はしっとりしていて、紅茶との相性がとてもよく、美味しいスコーンでした。もちろんクロテッドクリームとジャムをたっぷりつけていただきます。

そして、「・・・お昼も食べてない事だし、まだいけるよね?(^_-)」って事で、ケーキとクランペットも追加注文。クランペットはアツアツをサーブしてくれました。クラン ペットとは、パンケーキのようなものなのですが、パンケーキよりもモチモチしてま す。そしてその特徴は、片面に穴がポツポツと空いている事。パンケーキを焼くと、 最初気泡だったものがだんだん穴になってきてポツポツしますよね。あれが残ってる という感じです。そこにバターとはちみつをつけていただきます。この穴にバターやは ちみつが染み込んで美味しいのです。そしてケーキ。散々悩んでコーヒー風味のケー キにしたのですが、これがやっぱり大きい!ケーキの高さがとにかくすごいのです。おいしいのですが、食べても食べても減らないという感じ。

店内は落ち着いた内装で、家具も梁の色にあわせて濃い目のものを使っています。壁 には沢山の額がかかっていて、ヴィクトリア女王の額もあります。2階にも席がありました。

  お腹も心も満たされてお店を後にし、すでにBathで時間をかなりロスしていたので、多少急ぎ足でWestwood Manorへ。結構距離があり、何時になったら着くのやら?と思いつつ、日差しのきつい小道を歩きます。途中にはワイン用の葡萄畑もありました。イギリス産のワインって、飲んだことありませんが、どんな味がするんだろう?

Westwood ManorはNational Trustのプロパティで、NTのガイドによると15世紀の石造 りのマナーハウスとの事。管理人と思われるおじいさんとおばあさんがいて、私が受付 でNTに入りたい&会費はカード払いで、と伝えた所、カードの手続きが分からないよ うで、奥に聞きに行ってくれたのですが、やはり分からない様子。これでは大変そう なので「じゃあまた次のところで入るのでいいですよ」と言った所、「ごめんなさいねぇ、じゃあここの入場料はいいですよ。」(NTはメンバーになるとプロパティへの入場は基本的に無料なのです)と言ってくれました。
ここは本当にこじんまりとした建物なのですが、古いオルガンが置いてあったり、室 内の装飾や天井が素敵だったりと、とてもいい時間を過ごせました。



その後は更に先に進んで Iford Manorへ。ここはチューダー朝時代の建物で、かつて は羊毛産業の中心地だったとか。このManorは庭園 The Peto Garden が有名なよう で、広い敷地内に色々な様式の庭園を見る事が出来ます。このManorへの入り口は石 塀が続いていて素敵でした。

入り口で入場料を払い中へ。かなり広い庭園なのですが、イタリア風の建物や彫像があったり、かと思うと日本庭園?があったりで、飽きさせません。まだまだ日の長い時期なので、お庭でのんびり散策しました。

・・・とのんびりしていると、閉園時間が来たのでIfordを後にし、B-o-Aへ。またあの距離を歩くのか〜、バス来たらいいのになぁと思いつつ歩き、バス停にたどり着いたのでしばらく待ってみたのですが、時間をすぎても来る気配がない。あきらめて歩き始めてしばらくすると(あきらめ悪く、後ろを振り返りながら歩いていたのです。。)後ろからバスの姿が!!おもいっきり手を振って乗りたい事をアピールすると、バスは止まってくれました。ラッキー!バスには他に乗客はなく、貸し切り状態でB-o-Aまでたどり着き、運転手さんにお礼を言ってバスを降りました。



それからB-o-Aを散策。坂の多い街だけに、あちこちに坂や階段があります。途中に も素敵なB&Bがあり、今度はB-o-Aに泊まろうと心に誓いました。

そしてバスに揺られてまたBathへ。



NEXT