さて、メインのEnglish Breakfast。昨日のB&Bと比べると、洗練された感じの一皿です。ベーコン2枚、細めのソーセージ、目玉焼き on toast、マッシュルームに、おお、ここではトマトがのったブラックプディングもあります!ブラックプディングって、そうそう出てくるものではないので、ちょっとうれしい私。嫌いな人も多いと思うのですが(実際同じ会社のスタッフで、ロンドンに初めて行く人は、向こうのスタッフから「ブラックプディング食べさせてあげるよ〜。美味しいよ・・・!」と言われ、かなりマイナスイメージを持っている人が多いのですが)私、意外と好きなんですよね、これ。
その後、もうしばらく大聖堂の中を見て、隣のChapter Houseへ。こちらには、世界に4つだけ存在するというマグナ・カルタ(1215年)の原本のうちの1つが保管されており、その一部が展示されているのです。先ほどの教会内部の説明の最後にも、「4つの中では最も保存状態がよいのです」と誇らしげに言われていたのが印象的でした。私は他のものを見たことがないので比較は出来ないけれど、確かに保存状態は良いようです。Chapter House の内部は撮影不可だったのですが、マグナ・カルタ以外にもシルバーなどが展示されていて、興味深い場所でした。こちらはウエストミンスター寺院をモデルに作られた、大聖堂を治める参事会の会合の場として建設されたそうなのですが、外からの光が明るく、建物自体もこじんまりとしているもののすばらしくて、しばらく眺めていました。
さて、大聖堂を後にし、今度はすぐ近くのMompesson Houseへ。こちらは18世紀の邸宅で、現在はNational Trustが管理しています。なぜここに行ってみようと思ったかというと、10年程前の映画 Sense and Sensibility (邦題:いつか晴れた日に)のロケがこちらで行われたと聞いたから。実際行く前に再度みることはできなかったのですが、
映画の中ではロンドンにあるジェニングズ夫人のタウンハウスとして登場しているそうです。邸宅を入ると受付があり、Dunster Castle でNational Trustに入会した時の控えを見せると問題なくOK。内部の説明の紙も日本語のものがあるということでそれを貸してもらい中へ入ると、最初の部屋には陶磁器やガラスの素敵なものがたくさん置いてありました。一つ一つじっくり眺めます。やはり細かい細工のものが多いです。ため息をつきながら他の部屋へもまわります。建物自体もエレガントで、家具などの調度品も落ち着いた色合いのものがあり、大きな邸宅ではないのですが、じっくり見ていると時間が過ぎてしまいます。そしてここもNational Trustなので、各部屋に係の人がいて丁寧に質問に答えてくれます。
いろいろと教えてもらいながら2階を見学し、下に降りて裏手へ出ると、緑のきれいな庭になっていて、赤煉瓦の建物によくあっています。その先にティールームがあったのですが、あいにく雨が降ってきたのと、時間的にちょっとゆっくりお茶できそうになかったので断念。受付に案内の紙を戻そうとしたところ、近くのテーブルに写真集があるのを発見。何かと思ってみていると「それ、映画の撮影の時の写真が載ってるのよ」と受付の人が声を掛けてくれたので、これを見逃すわけには、という訳で、早速拝見しました。撮影の合間に撮られたスナップには、Emma Thompson や Alan Rickman 達が写っていて、撮影の合間の笑顔が覗けたりして、ちょっとうれしかったり。(ヒューは写ってなかったような。)
Mompesson House を後にする頃には、雨は小ぶりになっていて、傘をささなくても良いぐらいでした。うーん、これぐらいなら、次の目的地は大丈夫かしら??ちょっと不安になりながら、駅へ戻ります。Gillingham への Return Ticket を購入し、電車へ。昨日 Sherborneに行く時に通ったところだから大丈夫。Gillinghamの駅に到着し、タクシーを捜します。この駅から目的地へのバスは一日1本。大聖堂で思ったよりゆっくりしてしまったためにバスを逃してしまったため、交通手段はタクシーしかありません。事前に i で調べてもらった時に念のためにこの駅にタクシーはいるか聞いてもらってたのですが、とはいえ田舎のタクシーは数が少ないので必ずいるとはいえないし。うまい具合に客待ちのタクシーがいたので早速乗りこみ目的地へ。運転手さんはロン毛の40才ぐらいの人。昔南アフリカにいたことがあるそうで、アフリカは行ったことある?と聞かれたのですが、あいにくアフリカは未踏の地。。。ちょこちょこ話しながら車は走るのですが、しばらく行くとフロントガラスに雨が・・・そしてそれはぽつぽつから、ざぁざぁへと変わってしまいました。ワイパーも必死で働いています。これは困った・・・。目的地は、雨だとちょっとつらいのです。とはいえもう来てしまったものは仕方がない。目的地に着いたので降ろしてもらい、帰りのバスに乗れなかったときのために連絡先のカードももらっておきました。