Trip to Netherlands and Belgium - Nov/2000


Travel Home

N & B Topオランダ・ベルギーTOP

Food 食べ物・飲み物

Museum 美術館

Transportation 乗り物

Miscellaneous 雑記

Photo Gallery
 
◆食べ物、飲み物


●チョコ

やはりベルギー、至る所にチョコレートやさんがあります。

ゲント、アントワープとも美味しいショコラティエをチェック済みだったのですが、ゲントのお店は定休日・・・。アントワープではガイドにも出ている Del Rey というお店に行きました。何せ、安いです。500gぐらいのボックスにいっぱい詰めてもらい、自分のおやつ用に2つ別に包んでもらい、更にチョコレートのタルトを買って、これで1200円ちょいなんですから!
チョコのタルトは上にフランボワーズが乗っていて、中のチョコもほんのりフランボワーズ味(多分ピューレでも混ぜてあるのでしょう)。甘くなく美味しかったです。普段はあまりチョコを食べない私ですが、ぺろりと平らげてしまいました。

←これです。


ブリュッセルには至る所にチョコのお店があります。日本でもおなじみのゴディバ、ノイハウス、ヴィタメール(もちろん日本と比べると激安)から現地にしかないお店まで。中でも私が惹かれたのは、(アントワープにもありましたが)ピエール・マルコリーニと言うお店です。かなりおしゃれな感じの、どちらかというとチョコブティックといった趣のお店。チョコは苦さのきいた大人の味でした。

あと、「これは使える」というお店がレオニダス。1つしか食べてないので味については確実な事は言えませんが、私の食べた物は美味しかったですし、何せ値段が安い!! お土産に是非どうぞ。

(その後、どちらも日本に上陸しました。マルコリーニの銀座のお店はパフェが美味しそう!アイスクリームのコーナーも出来たそうだし、一度行ってみたいなぁ)


●スペキュラース

オランダ・ベルギーではコーヒーに大抵チョコレートかスパイシーなクッキーがついてきます。クッキーの場合、ほとんどはこのスペキュラース。独特のスパイシーな味がする、ちょっと固めのクッキーなのですが、これがまたなかなかいけるんです。紅茶よりはコーヒーにあうかもしれませんが、結構クセになる味です。特にベルギーでは、大きな(30cmぐらいのものから1m近くまで!)人形に抜いたものを良く見かけました。クリスマスにはこのお菓子を食べるとか。

 



●ベネの紅茶

オランダは紅茶とコーヒーの国、ベルギーはコーヒーの国、と行く前に教わっていたのですが、やはりというか、どこに行ってもコーヒーが多かったです。オランダもベルギーもコーヒーは美味しかったですね。普段はコーヒーはあまり飲まない私ですが、何度となく飲みました。
パンケーキを食べる時に紅茶を頼んでみたところ、トワイニングのティーバッグとポットに入ったお湯が出て来て、そして何故かガラスのカップでした。どうも向こうは紅茶の時はガラスのカップが多いようです(何故かは不明)。ティーバッグをポットにほうり込んで出来上がり。朝食の時とほぼ同じですね。ミルクを入れる習慣はあまり無さそうでした。

スーパーや食料品店に入ると、やはりコーヒーが多いものの、それでも紅茶もかなり置いてあります。メインはPickwickでしたが、トワイニングもかなり見かけました。アントワープでは緑茶が人気らしい、と雑誌で読んだのでお茶のお店を見に行くと、日本茶とも中国茶ともつかないディスプレイが。他にもアントワープではティーと書いてある喫茶を幾つか見かけたので、実際はやってるんでしょうね。結局お店には入りませんでしたけど、入って聞いてみたら良かったな。


BACK   NEXT